スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
本日の鎌倉散歩
最近 娘のミッチーが中学生になり部活だなんだで忙しく
全然遊んでくれない(゚Д゚|||)
ってことで、またもヒマになり妹と二人でバイクに乗って鎌倉散歩
まず最初に立ち寄ったのは七里ガ浜に新しくできたbills
オーストラリアのセレブ御用達らしい

海が目の前★

こちらが人気のパンケーキ
1400円した
中にはチーズっぽいのが入ってて、新しいパンケーキでしたなぁ

でもってこっちも人気のスクランブルエッグ
1200円ナリ
飲み物別だから、2000円は軽く行く

右には江ノ島が見えて、シチュエーションはめっちゃいいけど
なんせ混んでる
目の前の道をよく通るんだけど、休日は行列!!
今日は平日だったんでダイジョブだったけどネ
でもって、billsで朝ごはんを食べ
いざ鎌倉!

まずは久々に大仏様のとこに行きました
個人的に、鎌倉の大仏はイケメンだと思っております(笑)


別料金20円で入れる大仏様の胎内

お次はワタクシの好きな鎌倉の寺社仏閣ランキングにかなり上位に入ってる佐助稲荷
ここの雰囲気 めっちゃ好きなんですわ~
なんての?マイナスイオンっての?癒されスポットなんですよ
しかも朱色好きなんで、たまらんです

この上の方では、ヨガマット持ってきてヨガやってる方なんかもいます
きっと精神統一するにはいい場所なんだろうなっ
ワタクシもヨガやってるんで、今度チャレンジしてみたい

ちなみに、この朱色の旗は一本5000千円
ここに願主として名前が書いてあり、願い事を2つまでかなえてくれるんです
でもって、お買い上げから約1年パタパタとゆらめいてます
実は、ワタクシ、この旗の願主でもあるんですヨ~
多くの旗の中に、ポツリとワタクシの旗もあるんでやんす♪
ダイスキなスポットに、お願い事頼んじゃいました~

お次は・・・
ん?どっかで見た事ある顔
アンジャッシュの人だ!でもって、後ろのピンクシャツは峰竜太

でもって、友近にハリセンボンの二人
さらには榊原郁恵もおりました
とゆ~のも、妹と二人で銭洗弁天に到着し、入口の洞窟を写真とろーとしてたトコロに
やたら人が大勢やってきた
「この人たちが通り過ぎたら写真とろっと」と思い、構えてたら
たまたま芸能人がいたもんで、思わず写真撮っちゃいましたww
何の番組の撮影だったんだろ?
ちなみに榊原郁恵がキレーだった
峰竜太も顔 ちっこかった~

気を取り直して銭洗い弁天の中へ

ココで小銭を洗いまくり♪
ちなみにお札もOKだよ
余談ですが、前にうちのおとっさんと二人で散歩来たとき
ココで一万円札を洗い・・・
でもって「このお金でパチンコ行ってみようぜ★」と、親子でノリノリになり・・・
負けましたwww
うーん。やっぱ欲深には効かんのかも( ´艸`)

お次は北鎌倉までひとっ走りして円覚寺へ

ここは広いから疲れる~

お次は明月院
ココは別名「あじさい寺」と言って、あじさいがすっごい綺麗なお寺さん
まだ早かったので、残念

ワタクシの中では「綺麗なお寺さん」とゆ~イメージがあるとこデス
どっちかとゆ~と、古びた感たんまりのトコが好きなんだけどネ



ランチは稲村ガ崎にある海菜寺
江ノ電の線路をまたいだトコにあるヨ
ここは何度か行ってるんだけど、以前はテラスでお食事が出来たのに
どうやら「とんび」が飛んでくるらしく、テラスはデザートのみとなりました

高台にあるので、稲村ガ崎の海を見ることができます

海菜寺御前 3500円くらいだったかな
コレが一番安い

ちなみに、お味はとゆーと、いたって普通
ってか、久々に食べたら 少々パンチ力なさすぎかもo( `Д´)==○)
景色代プラスってトコですかね~
人気があるお店なんで要予約★

お次は長谷寺

長谷寺の見晴台からの景色

コレの持ち手を持って、一周くるりと回ると、お経を一回読んだコトになるんだって


名前は弁天洞窟だったと思った
長谷寺内にあり、たくさんの神様がいて、ロウソクを1本200円で買って
自分の効いて欲しいお願いのご利益がある神様のトコにロウソクをともすの
一番人気は「恋愛成就」の神様のとこだった
ロウソクたんまり置いてった
ちなみに全然ロウソクがなかった神様は「法を守らせる神」
うーーーーん・・・
置く人、あんまいないだろうなぁ

お次は鎌倉五山の第一位 建長寺


庭園は入ることできないんだけど、イスがあってのーんびり眺めることができるヨ

座禅するトコもあります

建長寺の奥を歩くと、半僧坊があります
かなり階段キツイので、がんばらないと

天狗様がお出迎え

ココがテッペン
疲れたぁぁぁ
ちなみに、こっから右側に道があるんだけど、ここは「天園ハイキングコース」ってのがあります
結構歩くコースなんだけど
ところどころに鎌倉を一望できるスポットがあったりします
「ちょっと行ってみよ~」ってな気軽な感じじゃ行けませんゾ~( ´艸`)

こちらは東慶寺
別名「駆け込み寺」であります
豊臣秀吉の息子・秀頼には子供が二人いたんだけど
一人は男の子だからって殺されちゃうのね
で、もう一人は女の子だったんで、この東慶寺に入れられたそうです

お次は浄智寺
ココの石段がすっごい好きなの

ここには布袋様がいます
おなかをなでるとイイコトあるそうですヨ
おかげでおなかが真っ黒になっちゃってマス

四時すぎてきたんで、そろそろお散歩は終了
鎌倉のお寺さんは4時くらいでほとんどしまっちゃうんですヨ
とゆーことで、最後は鎌倉八幡宮で締めました

静御前が踊ったといわれてる舞台

初公開♪
ワタクシでごじゃいます★

「君が代」にでてくる「さざれいし」

さぁ帰ろうぜ~って思ったんだけど
「やっぱ疲れたからスィーツじゃない?」とゆーことになり
カフェで締めました♪
ホントはビールをかーーーっと飲みたかったわぁ~( ̄ー ̄)
全然遊んでくれない(゚Д゚|||)
ってことで、またもヒマになり妹と二人でバイクに乗って鎌倉散歩
まず最初に立ち寄ったのは七里ガ浜に新しくできたbills
オーストラリアのセレブ御用達らしい

海が目の前★

こちらが人気のパンケーキ
1400円した
中にはチーズっぽいのが入ってて、新しいパンケーキでしたなぁ

でもってこっちも人気のスクランブルエッグ
1200円ナリ
飲み物別だから、2000円は軽く行く

右には江ノ島が見えて、シチュエーションはめっちゃいいけど
なんせ混んでる
目の前の道をよく通るんだけど、休日は行列!!
今日は平日だったんでダイジョブだったけどネ
でもって、billsで朝ごはんを食べ
いざ鎌倉!

まずは久々に大仏様のとこに行きました
個人的に、鎌倉の大仏はイケメンだと思っております(笑)


別料金20円で入れる大仏様の胎内

お次はワタクシの好きな鎌倉の寺社仏閣ランキングにかなり上位に入ってる佐助稲荷
ここの雰囲気 めっちゃ好きなんですわ~
なんての?マイナスイオンっての?癒されスポットなんですよ
しかも朱色好きなんで、たまらんです

この上の方では、ヨガマット持ってきてヨガやってる方なんかもいます
きっと精神統一するにはいい場所なんだろうなっ
ワタクシもヨガやってるんで、今度チャレンジしてみたい

ちなみに、この朱色の旗は一本5000千円
ここに願主として名前が書いてあり、願い事を2つまでかなえてくれるんです
でもって、お買い上げから約1年パタパタとゆらめいてます
実は、ワタクシ、この旗の願主でもあるんですヨ~
多くの旗の中に、ポツリとワタクシの旗もあるんでやんす♪
ダイスキなスポットに、お願い事頼んじゃいました~

お次は・・・
ん?どっかで見た事ある顔
アンジャッシュの人だ!でもって、後ろのピンクシャツは峰竜太

でもって、友近にハリセンボンの二人
さらには榊原郁恵もおりました
とゆ~のも、妹と二人で銭洗弁天に到着し、入口の洞窟を写真とろーとしてたトコロに
やたら人が大勢やってきた
「この人たちが通り過ぎたら写真とろっと」と思い、構えてたら
たまたま芸能人がいたもんで、思わず写真撮っちゃいましたww
何の番組の撮影だったんだろ?
ちなみに榊原郁恵がキレーだった
峰竜太も顔 ちっこかった~

気を取り直して銭洗い弁天の中へ

ココで小銭を洗いまくり♪
ちなみにお札もOKだよ
余談ですが、前にうちのおとっさんと二人で散歩来たとき
ココで一万円札を洗い・・・
でもって「このお金でパチンコ行ってみようぜ★」と、親子でノリノリになり・・・
負けましたwww
うーん。やっぱ欲深には効かんのかも( ´艸`)

お次は北鎌倉までひとっ走りして円覚寺へ

ここは広いから疲れる~

お次は明月院
ココは別名「あじさい寺」と言って、あじさいがすっごい綺麗なお寺さん
まだ早かったので、残念

ワタクシの中では「綺麗なお寺さん」とゆ~イメージがあるとこデス
どっちかとゆ~と、古びた感たんまりのトコが好きなんだけどネ



ランチは稲村ガ崎にある海菜寺
江ノ電の線路をまたいだトコにあるヨ
ここは何度か行ってるんだけど、以前はテラスでお食事が出来たのに
どうやら「とんび」が飛んでくるらしく、テラスはデザートのみとなりました

高台にあるので、稲村ガ崎の海を見ることができます

海菜寺御前 3500円くらいだったかな
コレが一番安い

ちなみに、お味はとゆーと、いたって普通
ってか、久々に食べたら 少々パンチ力なさすぎかもo( `Д´)==○)
景色代プラスってトコですかね~
人気があるお店なんで要予約★

お次は長谷寺

長谷寺の見晴台からの景色

コレの持ち手を持って、一周くるりと回ると、お経を一回読んだコトになるんだって


名前は弁天洞窟だったと思った
長谷寺内にあり、たくさんの神様がいて、ロウソクを1本200円で買って
自分の効いて欲しいお願いのご利益がある神様のトコにロウソクをともすの
一番人気は「恋愛成就」の神様のとこだった
ロウソクたんまり置いてった
ちなみに全然ロウソクがなかった神様は「法を守らせる神」
うーーーーん・・・
置く人、あんまいないだろうなぁ

お次は鎌倉五山の第一位 建長寺


庭園は入ることできないんだけど、イスがあってのーんびり眺めることができるヨ

座禅するトコもあります

建長寺の奥を歩くと、半僧坊があります
かなり階段キツイので、がんばらないと

天狗様がお出迎え

ココがテッペン
疲れたぁぁぁ
ちなみに、こっから右側に道があるんだけど、ここは「天園ハイキングコース」ってのがあります
結構歩くコースなんだけど
ところどころに鎌倉を一望できるスポットがあったりします
「ちょっと行ってみよ~」ってな気軽な感じじゃ行けませんゾ~( ´艸`)

こちらは東慶寺
別名「駆け込み寺」であります
豊臣秀吉の息子・秀頼には子供が二人いたんだけど
一人は男の子だからって殺されちゃうのね
で、もう一人は女の子だったんで、この東慶寺に入れられたそうです

お次は浄智寺
ココの石段がすっごい好きなの

ここには布袋様がいます
おなかをなでるとイイコトあるそうですヨ
おかげでおなかが真っ黒になっちゃってマス

四時すぎてきたんで、そろそろお散歩は終了
鎌倉のお寺さんは4時くらいでほとんどしまっちゃうんですヨ
とゆーことで、最後は鎌倉八幡宮で締めました

静御前が踊ったといわれてる舞台

初公開♪
ワタクシでごじゃいます★

「君が代」にでてくる「さざれいし」

さぁ帰ろうぜ~って思ったんだけど
「やっぱ疲れたからスィーツじゃない?」とゆーことになり
カフェで締めました♪
ホントはビールをかーーーっと飲みたかったわぁ~( ̄ー ̄)
スポンサーサイト
コメント
比較データ
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Not Subject
ちょっと覗いてない間に懐かしい場所が~。藤沢出身なので読んでて嬉しかったです
行ったことない場所もたくさんあるので、今度帰省した時の観光の参考にしますね。ありがとうございます。それから性愛のコーナー、面白おかしく読んでます。光源氏って超マザコンだと言うことに今更気づきました(笑)。またの更新楽しみに待ってます


コメントの投稿
トラックバック
http://hagakure.blog20.fc2.com/tb.php/404-a671e377
画像入りでデータとランキングをまとめてみました
http://datamatome.web.fc2.com