本当に恐怖の場所ですぞ~鎌倉・浄智寺~
久しぶりのブログでございます!
最近、バイクで鎌倉散歩にハマっております♪
もう寒くなってきましたが
円覚寺で早朝6時から行われる座禅なんかにたまに出没しております( ´∀` )
先日、ひっさびさに北鎌倉にある浄智寺にいってまいりました♪
ここは布袋様がいて、門構えもいいのでございます♪
そしてこれまたいい感じの石段があり
苔むし感もナイスで、お散歩にいいとこなんですよ~
で、中に横井戸という洞窟があるんですが
ここはまじでやばいですww
以前知り合いから聞いてはいたんですが
本気で恐怖を味わえます💦
小さな洞窟があり、携帯のライトで5メートルほど進むと
突き当りがあります
ここの天井・・・・
ほんっとーーーーに、やばいです
巨大なげじげじ?みたいな虫がなん十匹もかたまってるんです( ;∀;)
怖いもの見たさで行ってはみたものの
あまりのグロさに悶絶( ;∀;)
いやー、鎌倉の自然ってすごいですわぁ(笑)
なかなかのものを見ることができますヨw
最近、バイクで鎌倉散歩にハマっております♪
もう寒くなってきましたが
円覚寺で早朝6時から行われる座禅なんかにたまに出没しております( ´∀` )
先日、ひっさびさに北鎌倉にある浄智寺にいってまいりました♪
ここは布袋様がいて、門構えもいいのでございます♪
そしてこれまたいい感じの石段があり
苔むし感もナイスで、お散歩にいいとこなんですよ~
で、中に横井戸という洞窟があるんですが
ここはまじでやばいですww
以前知り合いから聞いてはいたんですが
本気で恐怖を味わえます💦
小さな洞窟があり、携帯のライトで5メートルほど進むと
突き当りがあります
ここの天井・・・・
ほんっとーーーーに、やばいです
巨大なげじげじ?みたいな虫がなん十匹もかたまってるんです( ;∀;)
怖いもの見たさで行ってはみたものの
あまりのグロさに悶絶( ;∀;)
いやー、鎌倉の自然ってすごいですわぁ(笑)
なかなかのものを見ることができますヨw
スポンサーサイト
あずみを一気見!
いまさらなんですが、小山ゆうの「あずみ」という漫画を一気読みしました
この漫画、かなり昔のなんだけど、食わず嫌い状態だったんですよねぇ
というのも、ほんっとに昔、1巻をぱらぱらと読んだ時、きつかった。。。
女性が手荒に扱われてて、まだ20代だったわたくしには、グロいというか、見たくない場面が多すぎて
読むのやめちゃったんですよねぇー
大人に(?)なった今、改めて読んでみるかーとなった次第なんですが
まぁ、おもしろくてびっくりしましたw
この漫画、かなり昔のなんだけど、食わず嫌い状態だったんですよねぇ
というのも、ほんっとに昔、1巻をぱらぱらと読んだ時、きつかった。。。
女性が手荒に扱われてて、まだ20代だったわたくしには、グロいというか、見たくない場面が多すぎて
読むのやめちゃったんですよねぇー
大人に(?)なった今、改めて読んでみるかーとなった次第なんですが
まぁ、おもしろくてびっくりしましたw
京都&奈良 1泊2日の旅 備忘録
修学旅行以来、行ったことのない奈良にやっと行けました(^-^)/
JR東海ツアーズのひさ旅というプランが激安すぎて・・・
朝はやーーい新幹線に乗り、小動弁当を食べながら9時ちょいすぎに京都着
そのままレンタカーを借りて、奈良へ!!
車で1時間ちょいで法隆寺到着
ほんっとに懐かしい😿

やっと来れたーーーーって感じでした
コロナの影響で、土日だというのにガラガラ・・・
ほんと、申し訳ない気分・・・
拝観料1500円はなかなかですが(笑)飛鳥時代の時を感じられる素敵なところです
世界最古の木造建築物で、日本の仏教文化を感じられることができますねぇー
夢殿は聖徳太子の供養のために建てられたんだけど
山岸涼子の「日出処の天子」ファンは、おーー!ってなるはず(*^_^*)

近くの柿の葉寿司のお店でちょっとだけ一休みして

かき氷(柿シロップ)も甘くておいしい♪
興福寺へ

有名な五重塔を見て、国宝館で阿修羅像を見て、わー♪となり、
鹿せんべいを買って、鹿に・・・と思ったんですが
人がいないので鹿がすごい・・・
鹿せんべいを買った瞬間に突撃してきたし(;'∀')
そのまま車で東大寺へ

めっちゃ近いので歩いて行けたんだけど、雨がぱらぱら降ってきたので
近場まで移動
奈良ってすごいなーと思ったのが、ふつーに道路に鹿がいる!
すごいー!!

東大寺で奈良の大仏を見ましたが、屋内だからか鎌倉の大仏より大きい感じがするっ!
実際はちょっと大きいだけなのに、土台も結構あるので、巨大でした!

そしてここで、人生3冊目の御朱印帳を購入
篠原ともえがデザインしてる紫のかわいい御朱印帳♪
長いお付き合いになりそう♪
17時になってきたので、京都へ戻りました
宿泊場所は都ホテル

お部屋から駅が見えるー
駐車場2000円かー。たかーw
とりあえずチェックインして、すぐタクシーで先斗町へ
ここはやはり混雑していました
酔心というおばんざいの居酒屋へ入り、ばかみたいに食べまくり

先斗町の雰囲気、すごく好きー!
でもって、川床もちょっとだけ行ってみたいなってことで
2件目はのん亭で軽くおばんざい3品とビールをいただきました
京都は何度も来てるけど、ここ何年も賀茂川沿いの川床へ予約なしで入れたことが
なかったです

おなかいっぱいになって1日目終了
翌日は7時に起きて、朝早くの嵐山へ
渡月橋近くの駐車場に車を置き、竹林→野村神社→天龍寺→渡月橋と
簡単にお散歩
嵐山駅のきものフォレスト、かわいい!

天龍寺のお庭はほんっといいお庭!!

朝早かったので、アラビカコーヒーが空いてました

その後、宇治平等院へ
平安時代のセレブ中のセレブ、藤原道長の息子が建てた「これが行きたい極楽じゃー!!」な別荘♪
当時の人々の夢が詰まった建物です♪

お昼は伊藤久兵衛の茶そばとパフェをいただき、伏見稲荷へ


抹茶カレーうどん、おいしかった~
伏見稲荷、空いてましたー!
おもかる石まで1時間くらいで一回りするコースを歩き、
やっぱ朱色ってステキーと思いながらてくてく歩きました



そんなこんなでもう15時
帰りの新幹線の時間が近づいてきたので、京都駅へ
んーーーー。あっという間だった!!!
そして、また安心して旅ができるような世の中になりますように
JR東海ツアーズのひさ旅というプランが激安すぎて・・・
朝はやーーい新幹線に乗り、小動弁当を食べながら9時ちょいすぎに京都着
そのままレンタカーを借りて、奈良へ!!
車で1時間ちょいで法隆寺到着
ほんっとに懐かしい😿

やっと来れたーーーーって感じでした
コロナの影響で、土日だというのにガラガラ・・・
ほんと、申し訳ない気分・・・
拝観料1500円はなかなかですが(笑)飛鳥時代の時を感じられる素敵なところです
世界最古の木造建築物で、日本の仏教文化を感じられることができますねぇー
夢殿は聖徳太子の供養のために建てられたんだけど
山岸涼子の「日出処の天子」ファンは、おーー!ってなるはず(*^_^*)

近くの柿の葉寿司のお店でちょっとだけ一休みして

かき氷(柿シロップ)も甘くておいしい♪
興福寺へ

有名な五重塔を見て、国宝館で阿修羅像を見て、わー♪となり、
鹿せんべいを買って、鹿に・・・と思ったんですが
人がいないので鹿がすごい・・・
鹿せんべいを買った瞬間に突撃してきたし(;'∀')
そのまま車で東大寺へ

めっちゃ近いので歩いて行けたんだけど、雨がぱらぱら降ってきたので
近場まで移動
奈良ってすごいなーと思ったのが、ふつーに道路に鹿がいる!
すごいー!!

東大寺で奈良の大仏を見ましたが、屋内だからか鎌倉の大仏より大きい感じがするっ!
実際はちょっと大きいだけなのに、土台も結構あるので、巨大でした!

そしてここで、人生3冊目の御朱印帳を購入
篠原ともえがデザインしてる紫のかわいい御朱印帳♪
長いお付き合いになりそう♪
17時になってきたので、京都へ戻りました
宿泊場所は都ホテル

お部屋から駅が見えるー
駐車場2000円かー。たかーw
とりあえずチェックインして、すぐタクシーで先斗町へ
ここはやはり混雑していました
酔心というおばんざいの居酒屋へ入り、ばかみたいに食べまくり

先斗町の雰囲気、すごく好きー!
でもって、川床もちょっとだけ行ってみたいなってことで
2件目はのん亭で軽くおばんざい3品とビールをいただきました
京都は何度も来てるけど、ここ何年も賀茂川沿いの川床へ予約なしで入れたことが
なかったです

おなかいっぱいになって1日目終了
翌日は7時に起きて、朝早くの嵐山へ
渡月橋近くの駐車場に車を置き、竹林→野村神社→天龍寺→渡月橋と
簡単にお散歩
嵐山駅のきものフォレスト、かわいい!

天龍寺のお庭はほんっといいお庭!!

朝早かったので、アラビカコーヒーが空いてました

その後、宇治平等院へ
平安時代のセレブ中のセレブ、藤原道長の息子が建てた「これが行きたい極楽じゃー!!」な別荘♪
当時の人々の夢が詰まった建物です♪

お昼は伊藤久兵衛の茶そばとパフェをいただき、伏見稲荷へ


抹茶カレーうどん、おいしかった~
伏見稲荷、空いてましたー!
おもかる石まで1時間くらいで一回りするコースを歩き、
やっぱ朱色ってステキーと思いながらてくてく歩きました



そんなこんなでもう15時
帰りの新幹線の時間が近づいてきたので、京都駅へ
んーーーー。あっという間だった!!!
そして、また安心して旅ができるような世の中になりますように
河津七滝
緊急事態宣言が終わり、一休comを見たら旅館が3日前でもガラガラ・・・
わたくし、毎週金曜日飲み会がない時は、仕事が終わって車で湯河原まで行き
日帰り温泉を堪能するというプチ贅沢をしておりましたが(年なのでw)
もうずっと行ってない
観光業大打撃だなぁ。。。潰れたら困るなぁと思いつつ、頑張ってほしいなと
本当に願っております
そんな状況で不謹慎かと思いつつも、思わず、行こう!となり
下田の花月亭を予約しました。
ほんと、3日前の土曜日にこんなお値段高めな旅館がとれるなんて
びっくりです
ということで、人混みには立ち寄らず、ひっそりと行ってまいりました
最初は河津七滝(ななだる・とよみます)
手前から一番奥の猿田彦淵まではかーーーなりハードでございます。
猿田彦淵まで行かなければ1時間ちょいのキレイな滝を7つ見れるんですが
ここまで来たら猿田彦淵まで行こう!となり、すっごい階段を上り
絶景を見てまいりました

伊豆の踊子の銅像がありました
ちなみに伊豆の踊子に出てくる福田旅館にも泊まってみたいです。

こんな感じの道をとことこ歩きます


この橋を行くと、一番大きな滝があり、水がかかりまくります
が、マイナスイオンすごそうで気持ちがいい!!

一番奥の猿田彦淵
ものすごくキレイ!!

本当は下田あじさい祭りの時期なのですが
今年は中止
駐車場に車をとめ、下田公園をぐるっと散歩し
ペリーロードを歩き、了仙寺まで歩きました
ほんとは開港記念館や博物館も覗きたかったのですが、今回はガマン


下田公園から街をパチリ


そのあと、龍宮窟へ
上からみるとハートの砂浜が見えるスポットなのですが、写真撮り忘れましたw
以前来た時は奥まで歩いて行けたのに、今はロープが張ってありました
観光客に荒らされちゃうからかな?残念
おとなりの砂浜もすごくきれい

わたくしが住んでる街も海がありますが、こんなキレイじゃない😿黒くて臭い・・・
こんなキレイな海だったら癒されるのになぁー
この後、旅館へ
ここの旅館、食事がやばい!!
露天風呂付客室がメインなので、大浴場は正直あまりたいしたことない(すいませんw)んですが
食事が本気ですごい
個室でゆったり食べれるスタイルで、これでもかー!!というくらい出てきます

足湯があります

廊下が畳敷きで気持ちがいい

お部屋からの景色

お品書き
ちなみに朝食もすごい!

鯛だけで、お刺身・煮つけ・鯛しゃぶと3品も出てきましたよw
食べれませんがなーww
食いしん坊には最高なお宿です♪
ということで、帰りはどこにもよらず、温泉とお食事を堪能してまいりました。
また行きたいお宿です( ´∀` )
わたくし、毎週金曜日飲み会がない時は、仕事が終わって車で湯河原まで行き
日帰り温泉を堪能するというプチ贅沢をしておりましたが(年なのでw)
もうずっと行ってない
観光業大打撃だなぁ。。。潰れたら困るなぁと思いつつ、頑張ってほしいなと
本当に願っております
そんな状況で不謹慎かと思いつつも、思わず、行こう!となり
下田の花月亭を予約しました。
ほんと、3日前の土曜日にこんなお値段高めな旅館がとれるなんて
びっくりです
ということで、人混みには立ち寄らず、ひっそりと行ってまいりました
最初は河津七滝(ななだる・とよみます)
手前から一番奥の猿田彦淵まではかーーーなりハードでございます。
猿田彦淵まで行かなければ1時間ちょいのキレイな滝を7つ見れるんですが
ここまで来たら猿田彦淵まで行こう!となり、すっごい階段を上り
絶景を見てまいりました

伊豆の踊子の銅像がありました
ちなみに伊豆の踊子に出てくる福田旅館にも泊まってみたいです。

こんな感じの道をとことこ歩きます


この橋を行くと、一番大きな滝があり、水がかかりまくります
が、マイナスイオンすごそうで気持ちがいい!!

一番奥の猿田彦淵
ものすごくキレイ!!

本当は下田あじさい祭りの時期なのですが
今年は中止
駐車場に車をとめ、下田公園をぐるっと散歩し
ペリーロードを歩き、了仙寺まで歩きました
ほんとは開港記念館や博物館も覗きたかったのですが、今回はガマン


下田公園から街をパチリ


そのあと、龍宮窟へ
上からみるとハートの砂浜が見えるスポットなのですが、写真撮り忘れましたw
以前来た時は奥まで歩いて行けたのに、今はロープが張ってありました
観光客に荒らされちゃうからかな?残念
おとなりの砂浜もすごくきれい

わたくしが住んでる街も海がありますが、こんなキレイじゃない😿黒くて臭い・・・
こんなキレイな海だったら癒されるのになぁー
この後、旅館へ
ここの旅館、食事がやばい!!
露天風呂付客室がメインなので、大浴場は正直あまりたいしたことない(すいませんw)んですが
食事が本気ですごい
個室でゆったり食べれるスタイルで、これでもかー!!というくらい出てきます

足湯があります

廊下が畳敷きで気持ちがいい

お部屋からの景色

お品書き
ちなみに朝食もすごい!

鯛だけで、お刺身・煮つけ・鯛しゃぶと3品も出てきましたよw
食べれませんがなーww
食いしん坊には最高なお宿です♪
ということで、帰りはどこにもよらず、温泉とお食事を堪能してまいりました。
また行きたいお宿です( ´∀` )
大好きな旅館 修善寺の湯回廊菊屋
わたくし、修善寺がなぜかめちゃくちゃ好きでございます
新井旅館にも泊まってみたいんですが、お値段と雰囲気とお食事、お風呂と
トータルでこちらの菊屋がとっても好きなのでございますー!




お風呂は貸し切りが何か所があり、入るときは「入浴中」の札を出します

貸切お風呂♪
そのほか、大浴場もあるんですが、個人的には貸切風呂巡りをしちゃいます♪
お食事もビーフシチューがとっても美味しい!


おなかいっぱいになる量がでてきます

こちらは朝食

雰囲気がすごくいい
そしてコーヒーが飲める洋室があるんですが
ここに置いてある牛乳がものすっごくおいしいんですよーーー
でもって、このコーヒールーム、人があまりいないので
レトロなお部屋でレトロな椅子に座り、横を流れる川の音を聞いてまったりするのが
至福の時間

夏目漱石ゆかりの宿なので、漱石の小説がそのお部屋には置いてあります
目玉(?)は見事な回廊
お食事処の前にあるレトロな回廊が素敵すぎますー!
夜になると夜鳴きそばをふるまってくれ、飲んで食べた後に
懐かしい味のラーメンがおいしい!
歩いてすぐ竹林の遊歩道があり、10分くらい行くと修善寺があります

こんな雰囲気のある遊歩道を歩き、竹林を抜け、修善寺まで


修善寺です
ちなみに菊屋の近くにある〇久旅館もいい旅館です♪
こちらもお食事がいい!
お風呂もいい!
けど、一度は新井旅館にも宿泊してみたいなぁー
ということで、修善寺ラブなわたくしは、たぶんずっと修善寺には行き続けるでしょう♪
新井旅館にも泊まってみたいんですが、お値段と雰囲気とお食事、お風呂と
トータルでこちらの菊屋がとっても好きなのでございますー!




お風呂は貸し切りが何か所があり、入るときは「入浴中」の札を出します

貸切お風呂♪
そのほか、大浴場もあるんですが、個人的には貸切風呂巡りをしちゃいます♪
お食事もビーフシチューがとっても美味しい!


おなかいっぱいになる量がでてきます

こちらは朝食

雰囲気がすごくいい
そしてコーヒーが飲める洋室があるんですが
ここに置いてある牛乳がものすっごくおいしいんですよーーー
でもって、このコーヒールーム、人があまりいないので
レトロなお部屋でレトロな椅子に座り、横を流れる川の音を聞いてまったりするのが
至福の時間

夏目漱石ゆかりの宿なので、漱石の小説がそのお部屋には置いてあります
目玉(?)は見事な回廊
お食事処の前にあるレトロな回廊が素敵すぎますー!
夜になると夜鳴きそばをふるまってくれ、飲んで食べた後に
懐かしい味のラーメンがおいしい!
歩いてすぐ竹林の遊歩道があり、10分くらい行くと修善寺があります

こんな雰囲気のある遊歩道を歩き、竹林を抜け、修善寺まで


修善寺です
ちなみに菊屋の近くにある〇久旅館もいい旅館です♪
こちらもお食事がいい!
お風呂もいい!
けど、一度は新井旅館にも宿泊してみたいなぁー
ということで、修善寺ラブなわたくしは、たぶんずっと修善寺には行き続けるでしょう♪
伊勢&熊野古道 熊野三山 2泊3日 備忘録
二泊三日で伊勢・熊野古道の旅に行ってまいりました♪
伊勢神宮は2度目★
朝早く品川発の新幹線に乗って、ひたすら伊勢へ!
到着!!めっちゃテンションあがりまくりー♪
伊勢についたらすぐ荷物を預け、伊勢神宮へ
もー、おかげ横丁ですぐさま飲み食いしてしまい、大変なことに笑
伊勢うどんにミンチカツに赤福にがんもどき・・・&ビアー!( ´∀` )


もう、歩いてるだけで楽しい♪

日本酒までいってしまい、やばい状態にw
伊勢神宮参拝する前にべろべろになってしもたーw
そんなこんなで五十鈴川を眺めながら参拝

前回は資料館などすべて行ったので、今回はお参りのみ
ちなみに伊勢神宮の御朱印って渋い!
ほかの神社仏閣は凝ってるのもあるのに、こちらは「内宮」「外宮」の印のみ
さすがだぁ
この日の旅館へ電車で行き1日目終了
2日目は伊勢の多気から熊野へ
電車の本数が少なく、駅前も何もないので、時間つぶすの大変w
3時間ちょい電車に乗り、新宮へ
ここでレンタカーを借りて、今回のメイン熊野古道へ
まず熊野那智大社へ向かいました
大門坂に大きな駐車場があるのでそこに車を置き、大門坂から那智の滝へ2.7キロコース
大門坂に入り、すぐに左に「あれ?」と、わたくしの目が釘付けに!
平安装束貸衣装屋さんがあるではありませんか~
文化体験(笑)好きなわたくし、思わず「これ着て歩こう!!」となりましたっw
一緒に行った2人は「ええっ!」状態ww
だけど一人でコスプレ(笑)するわけにはいかーん!と、まさかの3人で平安装束を着て歩くことに
これが、この場所にめちゃくちゃ似合う!
いにしえってる!


この雰囲気に平安装束はすてきすぎるーw
2時間3000円で貸してくれるんですが、けっこう本格的な衣装!
色も様々で3人でわいわい言いながら好きな色をチョイス!
(ちなみに2時間で帰ってこれないくらい歩くんですが、お店の方は、何時でもいいわよ~wと
実際帰ってくるまで3時間くらいかかりましたが、お店の人はとてもいい感じの方々でしたぁ)
荷物も預かってくれるので、巾着に貴重品のみ入れます
また、いい具合に袈裟が顔を隠してくれるんですよーw

なかなか階段を足袋でがんばりましたよw

大門坂を抜け、熊野那智大社へ那智山青岸渡寺へ(すぐ横)
途中疲れてお茶をした後、那智の滝が目の前にある飛龍神社へ


那智の滝!!

平安装束のため足元は「足袋」
初めての足袋歩きに気をつかいまくり
さすがに飛龍神社から大門坂入り口まではバスに乗って帰りましたw
関東の感覚だとバス1停留所くらい歩けるじゃん!と思ってたんですが
こちらのほうの1停留所は遠い・・・wびっくりしたw
大門坂で貸衣装屋さんに寄って平安時代から現代に戻りました~
そのあと、紀伊勝浦にあるホテル浦島へ
このホテル・・・でかっ!!
駐車場に車を置いて、船でホテルへ移動もなかなか乙w
てか、館内が広すぎて露天風呂行くのに10分以上歩くんですけどww
お食事はビュッフェでふつーなんですが、ホテルの広さにほんとビビりましたw
翌日もレンタカーで熊野本宮へ
今回は途中、駐車場で車を置き、バスで発心門王子まで行きました。
そこから熊野本宮大社まで6.9キロのコース
山道あり、里の集落ありとなかなか趣のあるコース!


こんな八咫烏もかわいい
道もなだらかで上り下りがあまりないので、いい気分でハイキングできます。
昨日行った大門坂の杉の古道とはまた違った雰囲気
途中で地元の方が営んでる茶屋があり、そこでおしゃべりしたりと楽しめました。
てか、ほんとに熊野古道をガチで歩いたらどれだけかかるんだ?って感じです。
一番おいしいとこどりのの初心者向けコースが発心門王子から歩くコースじゃないかな
熊野本宮大社をお参りしたら大斎原へ

かっこいい・・・
おっきい鳥居があってトコトコ歩くんですが、目で見る分にはそんなに遠いとは思えないんだけど
歩くとつらっww
その前に約7キロ歩いたからねー(笑)
大斎原でお参り後は、熊野三山のラスト、熊野速玉大社へ
こちらはもうレンタカー借りた新宮市近くなので、大社横にすぐ駐車場があり
すぐにお参りできました

残念だったのが速玉大社から歩いて20分くらい(しかも登り階段)がある神倉神社へ行けなかったことかな。
もう帰りの電車の時間がなかったので諦めました
熊野三山を制覇し、レンタカーを返し、駅前の徐福寿司で名物の「さんま姿寿司」と「昆布寿司」
他、大量にテイクアウトして電車でもぐもぐ。ちなみにめっちゃおいしい(^^)v
品川についたのはもはや23時頃ww
いやー、楽しい2泊3日でしたぁ
伊勢神宮は2度目★
朝早く品川発の新幹線に乗って、ひたすら伊勢へ!
到着!!めっちゃテンションあがりまくりー♪
伊勢についたらすぐ荷物を預け、伊勢神宮へ
もー、おかげ横丁ですぐさま飲み食いしてしまい、大変なことに笑
伊勢うどんにミンチカツに赤福にがんもどき・・・&ビアー!( ´∀` )


もう、歩いてるだけで楽しい♪

日本酒までいってしまい、やばい状態にw
伊勢神宮参拝する前にべろべろになってしもたーw
そんなこんなで五十鈴川を眺めながら参拝

前回は資料館などすべて行ったので、今回はお参りのみ
ちなみに伊勢神宮の御朱印って渋い!
ほかの神社仏閣は凝ってるのもあるのに、こちらは「内宮」「外宮」の印のみ
さすがだぁ
この日の旅館へ電車で行き1日目終了
2日目は伊勢の多気から熊野へ
電車の本数が少なく、駅前も何もないので、時間つぶすの大変w
3時間ちょい電車に乗り、新宮へ
ここでレンタカーを借りて、今回のメイン熊野古道へ
まず熊野那智大社へ向かいました
大門坂に大きな駐車場があるのでそこに車を置き、大門坂から那智の滝へ2.7キロコース
大門坂に入り、すぐに左に「あれ?」と、わたくしの目が釘付けに!
平安装束貸衣装屋さんがあるではありませんか~
文化体験(笑)好きなわたくし、思わず「これ着て歩こう!!」となりましたっw
一緒に行った2人は「ええっ!」状態ww
だけど一人でコスプレ(笑)するわけにはいかーん!と、まさかの3人で平安装束を着て歩くことに
これが、この場所にめちゃくちゃ似合う!
いにしえってる!


この雰囲気に平安装束はすてきすぎるーw
2時間3000円で貸してくれるんですが、けっこう本格的な衣装!
色も様々で3人でわいわい言いながら好きな色をチョイス!
(ちなみに2時間で帰ってこれないくらい歩くんですが、お店の方は、何時でもいいわよ~wと
実際帰ってくるまで3時間くらいかかりましたが、お店の人はとてもいい感じの方々でしたぁ)
荷物も預かってくれるので、巾着に貴重品のみ入れます
また、いい具合に袈裟が顔を隠してくれるんですよーw

なかなか階段を足袋でがんばりましたよw

大門坂を抜け、熊野那智大社へ那智山青岸渡寺へ(すぐ横)
途中疲れてお茶をした後、那智の滝が目の前にある飛龍神社へ


那智の滝!!

平安装束のため足元は「足袋」
初めての足袋歩きに気をつかいまくり
さすがに飛龍神社から大門坂入り口まではバスに乗って帰りましたw
関東の感覚だとバス1停留所くらい歩けるじゃん!と思ってたんですが
こちらのほうの1停留所は遠い・・・wびっくりしたw
大門坂で貸衣装屋さんに寄って平安時代から現代に戻りました~
そのあと、紀伊勝浦にあるホテル浦島へ
このホテル・・・でかっ!!
駐車場に車を置いて、船でホテルへ移動もなかなか乙w
てか、館内が広すぎて露天風呂行くのに10分以上歩くんですけどww
お食事はビュッフェでふつーなんですが、ホテルの広さにほんとビビりましたw
翌日もレンタカーで熊野本宮へ
今回は途中、駐車場で車を置き、バスで発心門王子まで行きました。
そこから熊野本宮大社まで6.9キロのコース
山道あり、里の集落ありとなかなか趣のあるコース!


こんな八咫烏もかわいい
道もなだらかで上り下りがあまりないので、いい気分でハイキングできます。
昨日行った大門坂の杉の古道とはまた違った雰囲気
途中で地元の方が営んでる茶屋があり、そこでおしゃべりしたりと楽しめました。
てか、ほんとに熊野古道をガチで歩いたらどれだけかかるんだ?って感じです。
一番おいしいとこどりのの初心者向けコースが発心門王子から歩くコースじゃないかな
熊野本宮大社をお参りしたら大斎原へ

かっこいい・・・
おっきい鳥居があってトコトコ歩くんですが、目で見る分にはそんなに遠いとは思えないんだけど
歩くとつらっww
その前に約7キロ歩いたからねー(笑)
大斎原でお参り後は、熊野三山のラスト、熊野速玉大社へ
こちらはもうレンタカー借りた新宮市近くなので、大社横にすぐ駐車場があり
すぐにお参りできました

残念だったのが速玉大社から歩いて20分くらい(しかも登り階段)がある神倉神社へ行けなかったことかな。
もう帰りの電車の時間がなかったので諦めました
熊野三山を制覇し、レンタカーを返し、駅前の徐福寿司で名物の「さんま姿寿司」と「昆布寿司」
他、大量にテイクアウトして電車でもぐもぐ。ちなみにめっちゃおいしい(^^)v
品川についたのはもはや23時頃ww
いやー、楽しい2泊3日でしたぁ
東国三社コンプリートの旅
急にどこかへ行きたくなり、行ったことない水戸へ!
ついでに関東最強のパワスポwと言われている東国三社を回ろう!ということに。
まず勝負運があると言われている鹿島神宮へ!
ここ、初なんですが、神宮と名のつくとこはやはり綺麗とゆーか、空気がひんやりしてるっ!
目の前に駐車場があり、入り口で御朱印長をお願いして30分くらい歩きます。
奥宮まで歩き、さらに御手洗池まで行き、要石を見てお団子もぐもぐ
いい感じお散歩できます♪
お次は息栖神社へ
三社の中では一番小さい境内でした
で、最後に香取神社
駐車場が広く、さらに境内も予想以上に広くて開放的な神社でした
よーし関東最大のパワスポ巡り完了!
で、茨城といえば袋田の滝を思い出し、袋田へ
滝好きのわたくしとしては、決して嫌いではない
だけど、人工的な感じがして、うーん・・・て感じでした
袋田の滝までトンネルとか掘ったり大変だったんだろうけど、
もっと自然の中にあるみたいな?
そんなのを思い描いてたので、エレベーターがあったり、ちょっとびっくりw
これが袋田の滝かぁ~、ふ~ん。ふ~む。。。とゆー感じで宿泊地の水戸へ向かいました
着いてまず向かったのは弘道館
水戸藩の藩校で徳川慶喜がいたとこです
ここでふむふむと資料館を眺め、車で偕楽園へ
あ、偕楽園横にある常盤神社に立ち寄りました
ここの御朱印の葵の御紋が見てみたくてw
で、偕楽園をぐるりと1周する予定がもはや閉園15分前w
好文亭をすごい勢いで見終わってしまいましたw
で、近くのビジネスホテルに泊まり、近くの居酒屋で納豆料理が出るとこを探し飲みまくりました(^^)v
次の日まっすぐ帰るのはなんかもったいなくなり、日光東照宮だけ見よう!とゆーことに
が、お盆休みを舐めてました。。。
もう、東照宮前大渋滞( ;∀;)街中なら動かないwww
かなり離れたとこに車をなんとか置いて、ひたすら歩きました
が、混みすぎてもはや眠り猫から先は無理っ
しかもめっさ暑いしww
日光東照宮お参りした後、どこか♨に立ち寄ろうという計画を渋滞のため諦め、
すごすごと帰路へ着くことになりました
日光おそるべし!
ついでに関東最強のパワスポwと言われている東国三社を回ろう!ということに。
まず勝負運があると言われている鹿島神宮へ!
ここ、初なんですが、神宮と名のつくとこはやはり綺麗とゆーか、空気がひんやりしてるっ!
目の前に駐車場があり、入り口で御朱印長をお願いして30分くらい歩きます。
奥宮まで歩き、さらに御手洗池まで行き、要石を見てお団子もぐもぐ
いい感じお散歩できます♪
お次は息栖神社へ
三社の中では一番小さい境内でした
で、最後に香取神社
駐車場が広く、さらに境内も予想以上に広くて開放的な神社でした
よーし関東最大のパワスポ巡り完了!
で、茨城といえば袋田の滝を思い出し、袋田へ
滝好きのわたくしとしては、決して嫌いではない
だけど、人工的な感じがして、うーん・・・て感じでした
袋田の滝までトンネルとか掘ったり大変だったんだろうけど、
もっと自然の中にあるみたいな?
そんなのを思い描いてたので、エレベーターがあったり、ちょっとびっくりw
これが袋田の滝かぁ~、ふ~ん。ふ~む。。。とゆー感じで宿泊地の水戸へ向かいました
着いてまず向かったのは弘道館
水戸藩の藩校で徳川慶喜がいたとこです
ここでふむふむと資料館を眺め、車で偕楽園へ
あ、偕楽園横にある常盤神社に立ち寄りました
ここの御朱印の葵の御紋が見てみたくてw
で、偕楽園をぐるりと1周する予定がもはや閉園15分前w
好文亭をすごい勢いで見終わってしまいましたw
で、近くのビジネスホテルに泊まり、近くの居酒屋で納豆料理が出るとこを探し飲みまくりました(^^)v
次の日まっすぐ帰るのはなんかもったいなくなり、日光東照宮だけ見よう!とゆーことに
が、お盆休みを舐めてました。。。
もう、東照宮前大渋滞( ;∀;)街中なら動かないwww
かなり離れたとこに車をなんとか置いて、ひたすら歩きました
が、混みすぎてもはや眠り猫から先は無理っ
しかもめっさ暑いしww
日光東照宮お参りした後、どこか♨に立ち寄ろうという計画を渋滞のため諦め、
すごすごと帰路へ着くことになりました
日光おそるべし!
黒部立山アルペンルート 備忘録
初の黒部立山アルペンルート!
今回はダンナのおかーさん(80歳過ぎ)がどーーーーしても昔行ったアルペンルートに行きたい!ってことで
海外旅行並みにお値段が高い黒部立山アルペンルート旅行(笑)
クラブツーリズムの年配用の付きそいで連れてってもらいました♪
この旅行を一言でいうと「山を舐めてた(笑)」に尽きますわww
てかまず、添乗員付きの日程が決まってる旅行って初めてだし(いっつもフリー)
さらにネイチャーガイドが2名つくってどんなよww
ツアーのポイントは
①二日ともアルペンルート内ホテル
1日目が弥陀ヶ原ホテル 2日目がホテル立山
②ご年配の方専用なので、めちゃくちゃスローな内容
③全部食事つき
④電車はすべてグリーン車
⑤参加人数15人くらい?で、ガイドが3人ww
⑥当たり前だけど、バスとかの時間を自分で確認しないですむwめっちゃ楽w
切符も全部買って準備してくれるw
⑦ネイチャーガイドさんがなんでも答えてくれる!そして連れてってくれる!
時間にルーズなわたくし、果たして大丈夫か!?と思ってたんだけど
行ってみて確かに、こりゃガイドいたら楽だわぁ~って感じでしたw
1日目は東京駅集合からの、すぐさま新幹線
お弁当配ってくれて、グリーン車で悠々♪
目的地につくとバスが到着していて、そのままロープウェイ乗ってまたバス乗ってと
いろんな乗り物を駆使し、弥陀ヶ原ホテルへ
周りになーーーーんもなくて、景色めっちゃいい!
お部屋もそこそこ広いし、お風呂も富山を見渡せる大浴場があるし!
ただ残念だったのが、6月なのに雪がすごい
ホテルで長靴を借りてちょっと歩きましたが、これ絶対初夏とかのほうがいいなって思っちゃいました
ホテル内はほとんどやることがないので3時すぎについちゃったけど時間持て余し気味w
雪がすごいから散歩があんまでいないってのが残念!
しかも曇り空で星空見えず
夜、ホテルロビーで立山のスライドショーをホテルの方の説明入りで上演
お天気がいいとすばらしいんだろうなぁと思いながらみてました
二日目
バスに乗ってホテル立山へ
これが雪の大谷かぁー!!ってほわぁーとなっていたところ、なかなかの雲行きの悪さ・・・
あれ?と思ってたらすっごい大雨!
ていうか、もはや嵐!
とりあえずホテル立山について、部屋に通され、そこからガイドさんと雪の大谷を歩く予定だったんですが
この嵐の中、80歳すぎのおかーさんを歩かせることはできないww
昼食をホテル立山で食べてから、ずっとおこもり状態
ただ、ホテル立山は部屋がせまいww
弥陀ヶ原ホテルのほうが全然広い!
こんなてっぺんに建てるホテルなので仕方ないかもだけど、ほんっとに狭いw
大浴場も小さい~
天気に左右されまくる~
いい天気だったら散歩とかすっごいいいんだろうなぁー。。。と思いながら
やたらホテル内をうろうろ(これしかすることがない)
売店でビールと日本酒&おつまみを買い、上の階にくつろぎスペースがあったので
知らないおじさんとなぜか飲むことにw
昼間はまだ立山のバス乗り場にかなりの人がいるんだけど
夕方くらいになるとアルペンルート内ホテルに泊まるであろう人しか残らなくなり
5時すぎたら誰もいなくなります。
ホテルとバス乗り場がつながってるので、ひますぎて歩いだけど
バス乗り場がめっさ怖い!!w
大雨で星空どころじゃないし、夜の雪の大谷散歩もできないし、
山の天気おそろしやー
夜になって、ホテルラウンジでスライドショーを観せてくれました
寝るしかすることがなく、そうそうに寝ましたw
3日目は昨日の嵐が信じられないくらいいい天気!
朝すぐにホテルで歩くスキーを借りて、ホテル上にある雪原をお散歩することに
これがまた、めちゃくちゃいい景色!!

360度パノラマ!!しかも朝だから観光客がいない!!
これがホテル立山に泊まるご褒美かぁ!!!

まじ、天気によって左右されまくりや!

でも、この日はほんっとに晴天だったので、本気の本気ですばらしかったぁ
1日目・2日目のお天気なんだったんだよ・・・って感じですw
が、1時間ほど散歩したらもう集合時間( ;∀;)
黒部ダムへ向かうバスに乗り込みました
初めての黒部ダムで、まだ放流してない時期だったんですが
自然ってほんっとすごいなぁ。。。と感じさせてもらえるルートです

黒部ダムを降りるとバスが迎えに来てくれて、駅まで送ってくれました
最終日だけ感動できたという、なかなかの旅でしたww
山、おそるべし
次また行きたいか?と聞かれたら、迷わず行きたいと答えます
時期は夏で!!(笑)
そしてできれば、またアルペンルート内のホテルに泊まりたいな(贅沢w)
おかーさん、連れてきてくれてありがとう( ´∀` )
今回はダンナのおかーさん(80歳過ぎ)がどーーーーしても昔行ったアルペンルートに行きたい!ってことで
海外旅行並みにお値段が高い黒部立山アルペンルート旅行(笑)
クラブツーリズムの年配用の付きそいで連れてってもらいました♪
この旅行を一言でいうと「山を舐めてた(笑)」に尽きますわww
てかまず、添乗員付きの日程が決まってる旅行って初めてだし(いっつもフリー)
さらにネイチャーガイドが2名つくってどんなよww
ツアーのポイントは
①二日ともアルペンルート内ホテル
1日目が弥陀ヶ原ホテル 2日目がホテル立山
②ご年配の方専用なので、めちゃくちゃスローな内容
③全部食事つき
④電車はすべてグリーン車
⑤参加人数15人くらい?で、ガイドが3人ww
⑥当たり前だけど、バスとかの時間を自分で確認しないですむwめっちゃ楽w
切符も全部買って準備してくれるw
⑦ネイチャーガイドさんがなんでも答えてくれる!そして連れてってくれる!
時間にルーズなわたくし、果たして大丈夫か!?と思ってたんだけど
行ってみて確かに、こりゃガイドいたら楽だわぁ~って感じでしたw
1日目は東京駅集合からの、すぐさま新幹線
お弁当配ってくれて、グリーン車で悠々♪
目的地につくとバスが到着していて、そのままロープウェイ乗ってまたバス乗ってと
いろんな乗り物を駆使し、弥陀ヶ原ホテルへ
周りになーーーーんもなくて、景色めっちゃいい!
お部屋もそこそこ広いし、お風呂も富山を見渡せる大浴場があるし!
ただ残念だったのが、6月なのに雪がすごい
ホテルで長靴を借りてちょっと歩きましたが、これ絶対初夏とかのほうがいいなって思っちゃいました
ホテル内はほとんどやることがないので3時すぎについちゃったけど時間持て余し気味w
雪がすごいから散歩があんまでいないってのが残念!
しかも曇り空で星空見えず
夜、ホテルロビーで立山のスライドショーをホテルの方の説明入りで上演
お天気がいいとすばらしいんだろうなぁと思いながらみてました
二日目
バスに乗ってホテル立山へ
これが雪の大谷かぁー!!ってほわぁーとなっていたところ、なかなかの雲行きの悪さ・・・
あれ?と思ってたらすっごい大雨!
ていうか、もはや嵐!
とりあえずホテル立山について、部屋に通され、そこからガイドさんと雪の大谷を歩く予定だったんですが
この嵐の中、80歳すぎのおかーさんを歩かせることはできないww
昼食をホテル立山で食べてから、ずっとおこもり状態
ただ、ホテル立山は部屋がせまいww
弥陀ヶ原ホテルのほうが全然広い!
こんなてっぺんに建てるホテルなので仕方ないかもだけど、ほんっとに狭いw
大浴場も小さい~
天気に左右されまくる~
いい天気だったら散歩とかすっごいいいんだろうなぁー。。。と思いながら
やたらホテル内をうろうろ(これしかすることがない)
売店でビールと日本酒&おつまみを買い、上の階にくつろぎスペースがあったので
知らないおじさんとなぜか飲むことにw
昼間はまだ立山のバス乗り場にかなりの人がいるんだけど
夕方くらいになるとアルペンルート内ホテルに泊まるであろう人しか残らなくなり
5時すぎたら誰もいなくなります。
ホテルとバス乗り場がつながってるので、ひますぎて歩いだけど
バス乗り場がめっさ怖い!!w
大雨で星空どころじゃないし、夜の雪の大谷散歩もできないし、
山の天気おそろしやー
夜になって、ホテルラウンジでスライドショーを観せてくれました
寝るしかすることがなく、そうそうに寝ましたw
3日目は昨日の嵐が信じられないくらいいい天気!
朝すぐにホテルで歩くスキーを借りて、ホテル上にある雪原をお散歩することに
これがまた、めちゃくちゃいい景色!!

360度パノラマ!!しかも朝だから観光客がいない!!
これがホテル立山に泊まるご褒美かぁ!!!

まじ、天気によって左右されまくりや!

でも、この日はほんっとに晴天だったので、本気の本気ですばらしかったぁ
1日目・2日目のお天気なんだったんだよ・・・って感じですw
が、1時間ほど散歩したらもう集合時間( ;∀;)
黒部ダムへ向かうバスに乗り込みました
初めての黒部ダムで、まだ放流してない時期だったんですが
自然ってほんっとすごいなぁ。。。と感じさせてもらえるルートです

黒部ダムを降りるとバスが迎えに来てくれて、駅まで送ってくれました
最終日だけ感動できたという、なかなかの旅でしたww
山、おそるべし
次また行きたいか?と聞かれたら、迷わず行きたいと答えます
時期は夏で!!(笑)
そしてできれば、またアルペンルート内のホテルに泊まりたいな(贅沢w)
おかーさん、連れてきてくれてありがとう( ´∀` )
ソウル弾丸日帰りツアー
それはある日のこと・・・
羽田⇔ソウル行が9800円だよ!という従妹の発言により始まった・・・
まじか!行っちゃう?と悪ノリしてしまい
じゃあわたしも!みたいな感じになり(笑)
女ばかりの9人でいきなり行くことに!
もはや飛行機の時間に始発がないので、夜中に車で羽田へ
空港前駐車場に車を預け、朝6時にいざソウルへ!
ソウルにつきすぐさまWi-Fiを借り、明洞へ
明洞で朝ごはんを食べに多味粥(タミチュッ)というお粥屋さんへ
9人なので入れるかなぁ?と思ったけど、無事入れましたw


明洞を少しぶらぶらし、電車で北村(プッチョン)韓屋村へ
チマチョゴリをレンタルし、古い街並みへ散歩
ここ、何度かソウルに来たけど初めて来ました。
めっちゃいい街並み!!
駅からかなりアップダウンがある道を歩くけど、朝鮮時代へタイムスリップした感じ♪
官僚が住んでいた村らしいです


観光客もめっちゃ多く、建物がかわいいし、風情がある!
こゆとこ、大好き~
一通り歩いて、また明洞へ
夕方5時には帰路につかないといけないので大忙しw
が、朝から(とゆーか夜中から)歩き疲れたので明洞で1時間ほどマッサージw
まじ生き返ったー♪爆睡♪
マッサージ後は
コスメなど、9人でわいわいショッピングをし、
チーズホットクなど屋台で食べ歩き
フィニッシュにがっつりとサムギョプサルのお店へ
そしてマッコリを飲む!
肉を食う!(笑)

こーゆー屋台でつまみぐいしまくり♪
あっとゆーまに夕方5時!
さぁ空港へ行くぞ!
フライト!わぁー!
もう日本!!
とゆー(笑)体力がある方にはめっちゃおすすめの9800円ソウル弾丸ツアーでした♪
羽田⇔ソウル行が9800円だよ!という従妹の発言により始まった・・・
まじか!行っちゃう?と悪ノリしてしまい
じゃあわたしも!みたいな感じになり(笑)
女ばかりの9人でいきなり行くことに!
もはや飛行機の時間に始発がないので、夜中に車で羽田へ
空港前駐車場に車を預け、朝6時にいざソウルへ!
ソウルにつきすぐさまWi-Fiを借り、明洞へ
明洞で朝ごはんを食べに多味粥(タミチュッ)というお粥屋さんへ
9人なので入れるかなぁ?と思ったけど、無事入れましたw


明洞を少しぶらぶらし、電車で北村(プッチョン)韓屋村へ
チマチョゴリをレンタルし、古い街並みへ散歩
ここ、何度かソウルに来たけど初めて来ました。
めっちゃいい街並み!!
駅からかなりアップダウンがある道を歩くけど、朝鮮時代へタイムスリップした感じ♪
官僚が住んでいた村らしいです


観光客もめっちゃ多く、建物がかわいいし、風情がある!
こゆとこ、大好き~
一通り歩いて、また明洞へ
夕方5時には帰路につかないといけないので大忙しw
が、朝から(とゆーか夜中から)歩き疲れたので明洞で1時間ほどマッサージw
まじ生き返ったー♪爆睡♪
マッサージ後は
コスメなど、9人でわいわいショッピングをし、
チーズホットクなど屋台で食べ歩き
フィニッシュにがっつりとサムギョプサルのお店へ
そしてマッコリを飲む!
肉を食う!(笑)

こーゆー屋台でつまみぐいしまくり♪
あっとゆーまに夕方5時!
さぁ空港へ行くぞ!
フライト!わぁー!
もう日本!!
とゆー(笑)体力がある方にはめっちゃおすすめの9800円ソウル弾丸ツアーでした♪
ソウル2泊3日の備忘録♪
めっちゃ寒い中、ソウルに2泊3日でいってきましたー♪
今回は羽田発のANAでホテルはステイビーホテル明洞
次の日仕事だから帰りの便を12:25発に変更したため、ツアー料金は46500円
羽田12:50発ANAでいざソウルへ!
機内食がけっこうおいしくてびっくりw
んでもって、ソウルに住んでる友達が先週マイナス10度だよーゆーてたのでかなり覚悟してったら
着いた日は2度♪よかったぁーw
金浦空港の地下鉄近くにあるセブンイレブンでSIMカードを買って10000ウォン(1000円)チャージし
空港駅からソウル駅で乗り換え忠武路(チュンムロ)駅へ
2015年4月にオープンした「ステイビーホテル明洞」にお泊りなので、まず荷物だけ預け、明洞へ
チョンムロ駅から明洞は歩いてすぐなので、なかなか便利な場所にあるホテル♪
でもって、まずは両替しにレートのいい明洞大使館前両替所へ
10000円が996000ウォンであります。
換金所はいたるとこにありますが、ここが99.6なので一番よかったな( ´∀` )
なかがすいたので明洞にあるチーズタッカルビのお店「ユガネ」へ
って、うまーーーーっ(/ω\)
チーズの量やばいw
ごはんも注文して、店員さんがいい具合にチャーハンみたいにしてくれましたw
もちろん韓国のビールもいただきました♪
おなかがいっぱいになったので、明洞は明日ゆっくりみようってことで、地下鉄で弘大(ホンデ)へ
ホンデ到着したら、あまりに人数に地下鉄から地上に出るのに時間かかったしww
なんか若者の街感半端ないw
駐車場通りとゆーストリートを歩いたんだけど、もー人だらけ
ちょこちょことお店を覗きながらぶらぶらとショッピング♪
で、ちょっとのどが渇いたってことで、インスタ映え(笑)しそうなカフェへ
今回は娘といとこの高校生なので、そーいったお店をチョイスww
ARRIATE 弘大店は、お花屋さんとカフェが合体してるとこで、バラの壁とかww
ラブリーすぎるー(/ω\)
お飲み物はこれまた映えそーな「ローズエイド」が7000ウォン(700円ね♪)
あまりのラブリーさに、わたくしめはぽかん状態でしたぜ♪
そのあと地下鉄にのり東大門歴史公園前へ
韓国の人と結婚した友達とdoota前で待ち合わせ♪
おいしいサムギョプサルのお店に連れて行ってもらいましたぁー( ´∀` )
おなか一杯になったあと、東大門のいろんなデパートをうろつきまくり♪
前に行ったときはもっとにぎわってた気がしたんだけど、どうやら土日は閉まってる市場とかあるらしい
しかも前回は夜中の二時くらいにタクシー拾ったらめっちゃぼったくられたしー
近くにおいしいかき氷のお店「ソルビン」があるので、4人で2つをシェア
ふわふわしてうまー(/ω\)いちごのかき氷サイコー♪
今回も夜中まで買い物しよかと思ったんだけど、友達が最近はタクシー拾えなすぎて1時間待ちとか乗車拒否とかあるから
電車ある時間に帰ったほうがいいとアドバイスされたしー
仕方ないので終電近くの23:30前後に地下鉄でホテルへ
チェックインし、ロビーで携帯充電用の変圧器を3つ借りてお部屋へ
トリプルルームで天井が高く、おしゃれな造りのホテルでした
でももう寝るだけ状態w
翌日は朝ごはんを食べに明洞へ行くので、そっこー就寝♪
二日目は7時に起きて、身支度整え歩いて10分くらいの明洞へ
まだOPENしてるお店が少なかったんだけど、歩きながらスンドゥブチゲとかがあるお店へ
韓国料理の素敵なとこは、必ず小さい小皿でキムチとかいろんなのがついてくるんだよねー( ´∀` )
スンドゥブチゲとチヂミとビビンバを頼んで、5種類くらいのおつまみがきて25000ウォンくらい♪
腹ごなしができて外にでたら、雪がーー!!!
しかもけっこうな雪だったので、イデに行こうとしてたんだけど、急遽予定を変更し高速ターミナル駅へ
ここはgo to mallと呼ばれてて、600件くらいのお店が全部地下にあるから、寒さ知らず♪
地下鉄乗って10時に到着
まだOPENしてないお店とかもちらほらあったけど、まぁ歩きながらお店をぶらぶら♪
だいたい売ってるものは東大門も弘大もこちらも同じものが多くて、
ただ値段がちょっとずつ差があるって感じですねぇー
日本みたいにオリジナルなブランドってのがあまりないのかな
あと、ぱちもんがめちゃ多いw今回はシュプリームが人気らしく、いたるところにあったw
一通りぶらついて、ニットのスカート10000ウォンをゲット
よくよく見ないと縫製とかやばいから、ガン見チェックしやしたw
お次はまたまた地下鉄に乗って「景福宮」(キョンボックン)へ
韓国の古宮です♪
こちらにあるクルミというお店でチマチョゴリをレンタルして着ていくと、景福宮の入場料が無料に♪
お値段が10000ウォンだとピンクとか赤とか単色なんだけど、
20000ウォンだと、かわいいのがいっぱいあるーー!
でもって+10000でスカートの下にはくとぽわっと広がるペチコートみたいなのがありました♪
もはやフル装備でチマチョゴリましたよ♪w
娘とかはパステルな感じのピンクとかをチョイスしてたけど、わたくしは深緑に花がついてる渋いやつw
上も金色の詩集がはいってて、まさに上官ww
クルミというレンタル屋さんから入口まで歩いて2分くらいで、入口に到着
ぴくりとも動かない門兵と写真を撮り、娘どもはインスタ用にぱっしゃぱしゃチョゴリ姿をとってましたw
結構広いんだけど、宮があるだけで意外とさみしい場所
天気が曇りってのもあったからかなー
で、写真を撮るだけとってレンタル衣装を返しに行き、お昼ご飯を食べに歩いて10分ほどの仁寺洞(インサドン)へ
ちょっとしたメーンストリートがあるけど、明洞とかとは賑やかさが全然違いました
古いお土産屋さんが多かったかな♪また違う雰囲気~
「チョン」という民族料理のお店に入りました~
店内も民族風でいい感じ♪宮廷風プルコギを2人前注文したんだけど、日本のすき焼きみたいな感じのタレに
トッポギとかが入っててすごくいい味!
女3人だと、2人前で十分!小皿が何種類もついてくるからね( ´∀` )
おなかいっぱいになって、今度は地下鉄じゃなくてタクシーでホテルまで♪
6000ウォンなので安い♪
荷物を部屋において、すぐに明洞へ!
そして明洞でビラくばってたマッサージ屋さんがあったので、ちょっと足疲れてるかも!てことで
どっかのビルの5階にあったマッサージ屋さんへ
足だけだと45分18000wだけど、全身にしてもらい60分28000wのコースをチョイス
当たりのマッサージ師でした( ̄ー ̄)
すごい上手で、思わず寝てもーたw
足がすっきりしたので、4時から買い物スタートしたんだけど、時間足りない~♪ってくらいコスメショップを廻りまくり♪
露店もおいしそーなのいっぱいあったから、ちょいちょいつまみぐいw
今回はイニスフリーで化粧水を買ったりエチュードハウスのCCクリームを買ったり♪
若いころは安い化粧品でよかったけど、この年になるとさすがにアンチエンジング用だからお高め(/ω\)
娘とかはライン買いで40000wくらいだってのに、わたくしの場合20000w近く( ´∀` )
んで、歩いてたら辛ラーメン(大好きw)が入ってるお鍋の看板があったので、あんだけ屋台で食べてるのに
ついつい入ってしまったw
韓国風の辛口お鍋♪てゆか、韓国のご飯屋さん全部おいしいんですけどー(笑)
おなかいっぱいになってまたまたショッピング開始♪
お洋服はね、インディブランドってゆとこはよかったかな
あとは40代にはちとキツイw掘り出し物ありそーだけど、やっぱ仕事に着てく感じじゃないかなぁ
わたくしめも大人になっちまったもんだ。。。(笑)
でも10代とかはいいだろーなー( ´∀` )
10000wで買いものし放題状態だもんなぁ♪
そんなこんなでうろつきまくって、9時に予約してた明洞ソウル汗蒸幕へ
明洞から歩いてすぐのとこにあるから、便利~♪泊まるホテルのステイビーホテルに帰る途中にあるのだ
日本からコネストで50000wで予約してた80分あかすりコースに
行ったらやっぱやりたくなっちゃう顔マッサージ&パックの30000wを追加
まず熱いチムジョルバンで20分くらい汗を出し、そのあとお風呂へ
そしたら前の人に時間がかかってるらしく、サービスでよもぎ蒸しをやってくれました
テルテル坊主みたいになってお尻からよもぎの熱を入れるやつねw
ほんと暑いww
でもってやっとこさアカスリタイム~♪
これでもか~とゆくらい、ゴシゴシやってくれました
アカスリやってくれる施術者、毎回思うけどうますぎ(/ω\)
そしてあのユニフォーム(黒の水着?)にも全然抵抗ないので
ひたすら幸せタイム~♪
すべて身を任せ(笑)
アカスリが終わったら、体を洗ってくれ、軽くオイルを塗ってもらい
シャンプー&リンスをして完了♪
つるぴかー( ´∀` )あかすり大好き~
終わったら別の部屋に通されお顔マッサージスタート
もうね、ほんとにね、あざーす!!って感じwww
全身めっさきれーにしてもらい、大満足で11時半に終了しホテルへ歩いて帰りましたぁw
そしてホテルついたら、も、爆睡♪
最終日は12:25発ANAなので6時に起きて明洞へご飯を食べに行きました
朝から焼肉だぜーいw
ニンニクも食べちゃうぜーい♪
朝からビール&チャミスルだぜーい♪
おなかいっぱいになって、8時からOPENしてる明洞マーケットへ
ここで韓国のりとかお菓子とかを買ってホテルへ
パッキングをして9時頃にチェックアウトし、金浦空港へ
ついてすぐにチェックインし、直通でいけるロッテマートへ
10時半OPENなのでちょーどよかったぁ~
ZARAとか日本でもおなじみのブランドがたくさん入ってます
Gong chaのタピオカティーを飲みつつ、ぶらぶらしてたらもう11時。。。
とうとうソウルともおさらばの時間がぁ
中に入ったらそんなに大きくないDFSがあり、なんだかんだであっとゆーまにソウルが終わってしまいました
さよならソウル~
また絶対いきたーいっ( ´∀` )
今回は羽田発のANAでホテルはステイビーホテル明洞
次の日仕事だから帰りの便を12:25発に変更したため、ツアー料金は46500円
羽田12:50発ANAでいざソウルへ!
機内食がけっこうおいしくてびっくりw
んでもって、ソウルに住んでる友達が先週マイナス10度だよーゆーてたのでかなり覚悟してったら
着いた日は2度♪よかったぁーw
金浦空港の地下鉄近くにあるセブンイレブンでSIMカードを買って10000ウォン(1000円)チャージし
空港駅からソウル駅で乗り換え忠武路(チュンムロ)駅へ
2015年4月にオープンした「ステイビーホテル明洞」にお泊りなので、まず荷物だけ預け、明洞へ
チョンムロ駅から明洞は歩いてすぐなので、なかなか便利な場所にあるホテル♪
でもって、まずは両替しにレートのいい明洞大使館前両替所へ
10000円が996000ウォンであります。
換金所はいたるとこにありますが、ここが99.6なので一番よかったな( ´∀` )
なかがすいたので明洞にあるチーズタッカルビのお店「ユガネ」へ
って、うまーーーーっ(/ω\)
チーズの量やばいw
ごはんも注文して、店員さんがいい具合にチャーハンみたいにしてくれましたw
もちろん韓国のビールもいただきました♪
おなかがいっぱいになったので、明洞は明日ゆっくりみようってことで、地下鉄で弘大(ホンデ)へ
ホンデ到着したら、あまりに人数に地下鉄から地上に出るのに時間かかったしww
なんか若者の街感半端ないw
駐車場通りとゆーストリートを歩いたんだけど、もー人だらけ
ちょこちょことお店を覗きながらぶらぶらとショッピング♪
で、ちょっとのどが渇いたってことで、インスタ映え(笑)しそうなカフェへ
今回は娘といとこの高校生なので、そーいったお店をチョイスww
ARRIATE 弘大店は、お花屋さんとカフェが合体してるとこで、バラの壁とかww
ラブリーすぎるー(/ω\)
お飲み物はこれまた映えそーな「ローズエイド」が7000ウォン(700円ね♪)
あまりのラブリーさに、わたくしめはぽかん状態でしたぜ♪
そのあと地下鉄にのり東大門歴史公園前へ
韓国の人と結婚した友達とdoota前で待ち合わせ♪
おいしいサムギョプサルのお店に連れて行ってもらいましたぁー( ´∀` )
おなか一杯になったあと、東大門のいろんなデパートをうろつきまくり♪
前に行ったときはもっとにぎわってた気がしたんだけど、どうやら土日は閉まってる市場とかあるらしい
しかも前回は夜中の二時くらいにタクシー拾ったらめっちゃぼったくられたしー
近くにおいしいかき氷のお店「ソルビン」があるので、4人で2つをシェア
ふわふわしてうまー(/ω\)いちごのかき氷サイコー♪
今回も夜中まで買い物しよかと思ったんだけど、友達が最近はタクシー拾えなすぎて1時間待ちとか乗車拒否とかあるから
電車ある時間に帰ったほうがいいとアドバイスされたしー
仕方ないので終電近くの23:30前後に地下鉄でホテルへ
チェックインし、ロビーで携帯充電用の変圧器を3つ借りてお部屋へ
トリプルルームで天井が高く、おしゃれな造りのホテルでした
でももう寝るだけ状態w
翌日は朝ごはんを食べに明洞へ行くので、そっこー就寝♪
二日目は7時に起きて、身支度整え歩いて10分くらいの明洞へ
まだOPENしてるお店が少なかったんだけど、歩きながらスンドゥブチゲとかがあるお店へ
韓国料理の素敵なとこは、必ず小さい小皿でキムチとかいろんなのがついてくるんだよねー( ´∀` )
スンドゥブチゲとチヂミとビビンバを頼んで、5種類くらいのおつまみがきて25000ウォンくらい♪
腹ごなしができて外にでたら、雪がーー!!!
しかもけっこうな雪だったので、イデに行こうとしてたんだけど、急遽予定を変更し高速ターミナル駅へ
ここはgo to mallと呼ばれてて、600件くらいのお店が全部地下にあるから、寒さ知らず♪
地下鉄乗って10時に到着
まだOPENしてないお店とかもちらほらあったけど、まぁ歩きながらお店をぶらぶら♪
だいたい売ってるものは東大門も弘大もこちらも同じものが多くて、
ただ値段がちょっとずつ差があるって感じですねぇー
日本みたいにオリジナルなブランドってのがあまりないのかな
あと、ぱちもんがめちゃ多いw今回はシュプリームが人気らしく、いたるところにあったw
一通りぶらついて、ニットのスカート10000ウォンをゲット
よくよく見ないと縫製とかやばいから、ガン見チェックしやしたw
お次はまたまた地下鉄に乗って「景福宮」(キョンボックン)へ
韓国の古宮です♪
こちらにあるクルミというお店でチマチョゴリをレンタルして着ていくと、景福宮の入場料が無料に♪
お値段が10000ウォンだとピンクとか赤とか単色なんだけど、
20000ウォンだと、かわいいのがいっぱいあるーー!
でもって+10000でスカートの下にはくとぽわっと広がるペチコートみたいなのがありました♪
もはやフル装備でチマチョゴリましたよ♪w
娘とかはパステルな感じのピンクとかをチョイスしてたけど、わたくしは深緑に花がついてる渋いやつw
上も金色の詩集がはいってて、まさに上官ww
クルミというレンタル屋さんから入口まで歩いて2分くらいで、入口に到着
ぴくりとも動かない門兵と写真を撮り、娘どもはインスタ用にぱっしゃぱしゃチョゴリ姿をとってましたw
結構広いんだけど、宮があるだけで意外とさみしい場所
天気が曇りってのもあったからかなー
で、写真を撮るだけとってレンタル衣装を返しに行き、お昼ご飯を食べに歩いて10分ほどの仁寺洞(インサドン)へ
ちょっとしたメーンストリートがあるけど、明洞とかとは賑やかさが全然違いました
古いお土産屋さんが多かったかな♪また違う雰囲気~
「チョン」という民族料理のお店に入りました~
店内も民族風でいい感じ♪宮廷風プルコギを2人前注文したんだけど、日本のすき焼きみたいな感じのタレに
トッポギとかが入っててすごくいい味!
女3人だと、2人前で十分!小皿が何種類もついてくるからね( ´∀` )
おなかいっぱいになって、今度は地下鉄じゃなくてタクシーでホテルまで♪
6000ウォンなので安い♪
荷物を部屋において、すぐに明洞へ!
そして明洞でビラくばってたマッサージ屋さんがあったので、ちょっと足疲れてるかも!てことで
どっかのビルの5階にあったマッサージ屋さんへ
足だけだと45分18000wだけど、全身にしてもらい60分28000wのコースをチョイス
当たりのマッサージ師でした( ̄ー ̄)
すごい上手で、思わず寝てもーたw
足がすっきりしたので、4時から買い物スタートしたんだけど、時間足りない~♪ってくらいコスメショップを廻りまくり♪
露店もおいしそーなのいっぱいあったから、ちょいちょいつまみぐいw
今回はイニスフリーで化粧水を買ったりエチュードハウスのCCクリームを買ったり♪
若いころは安い化粧品でよかったけど、この年になるとさすがにアンチエンジング用だからお高め(/ω\)
娘とかはライン買いで40000wくらいだってのに、わたくしの場合20000w近く( ´∀` )
んで、歩いてたら辛ラーメン(大好きw)が入ってるお鍋の看板があったので、あんだけ屋台で食べてるのに
ついつい入ってしまったw
韓国風の辛口お鍋♪てゆか、韓国のご飯屋さん全部おいしいんですけどー(笑)
おなかいっぱいになってまたまたショッピング開始♪
お洋服はね、インディブランドってゆとこはよかったかな
あとは40代にはちとキツイw掘り出し物ありそーだけど、やっぱ仕事に着てく感じじゃないかなぁ
わたくしめも大人になっちまったもんだ。。。(笑)
でも10代とかはいいだろーなー( ´∀` )
10000wで買いものし放題状態だもんなぁ♪
そんなこんなでうろつきまくって、9時に予約してた明洞ソウル汗蒸幕へ
明洞から歩いてすぐのとこにあるから、便利~♪泊まるホテルのステイビーホテルに帰る途中にあるのだ
日本からコネストで50000wで予約してた80分あかすりコースに
行ったらやっぱやりたくなっちゃう顔マッサージ&パックの30000wを追加
まず熱いチムジョルバンで20分くらい汗を出し、そのあとお風呂へ
そしたら前の人に時間がかかってるらしく、サービスでよもぎ蒸しをやってくれました
テルテル坊主みたいになってお尻からよもぎの熱を入れるやつねw
ほんと暑いww
でもってやっとこさアカスリタイム~♪
これでもか~とゆくらい、ゴシゴシやってくれました
アカスリやってくれる施術者、毎回思うけどうますぎ(/ω\)
そしてあのユニフォーム(黒の水着?)にも全然抵抗ないので
ひたすら幸せタイム~♪
すべて身を任せ(笑)
アカスリが終わったら、体を洗ってくれ、軽くオイルを塗ってもらい
シャンプー&リンスをして完了♪
つるぴかー( ´∀` )あかすり大好き~
終わったら別の部屋に通されお顔マッサージスタート
もうね、ほんとにね、あざーす!!って感じwww
全身めっさきれーにしてもらい、大満足で11時半に終了しホテルへ歩いて帰りましたぁw
そしてホテルついたら、も、爆睡♪
最終日は12:25発ANAなので6時に起きて明洞へご飯を食べに行きました
朝から焼肉だぜーいw
ニンニクも食べちゃうぜーい♪
朝からビール&チャミスルだぜーい♪
おなかいっぱいになって、8時からOPENしてる明洞マーケットへ
ここで韓国のりとかお菓子とかを買ってホテルへ
パッキングをして9時頃にチェックアウトし、金浦空港へ
ついてすぐにチェックインし、直通でいけるロッテマートへ
10時半OPENなのでちょーどよかったぁ~
ZARAとか日本でもおなじみのブランドがたくさん入ってます
Gong chaのタピオカティーを飲みつつ、ぶらぶらしてたらもう11時。。。
とうとうソウルともおさらばの時間がぁ
中に入ったらそんなに大きくないDFSがあり、なんだかんだであっとゆーまにソウルが終わってしまいました
さよならソウル~
また絶対いきたーいっ( ´∀` )